【8月開催】薬局経営研究会のご案内(大阪・広島・福岡)

【流れ】
開始1時間 ・・・・当社から情報提供およびレクチャー
1時間後  ・・・・参加者からの質疑応答、および意見交換

テーマ:情報を整理し調剤報酬改定に向けた予想を立てる

 調剤報酬の複雑化が問題視されています。その解決策として区分化されている報酬の一元化という声も上がっています。今回の改定を担う薬剤管理官は「次回改定は非常に厳しいものになる」という発言をしています。外来患者数は減少しているにも関わらず、薬局数は年々増加しています。果たしてこの要因は何なのでしょうか。
 算定要件や区分など複雑怪奇な調剤報酬ですが、内的・外的要因に分けるとその対策は限定的であり、やるべきことが明確化します。今回は溢れる情報を整理し、取り組みの骨子を考えていきたいと思います。


モデレーター:駒形 公大 (Kaeマネジメント 代表取締役)

大阪会場

■会 場:イオンコンパス大阪駅前会議室「B」
     (大阪市北区梅田1-2-2大阪駅前第2ビル15F)
     ⇒地 図

■日 時:2025年8月6日(水) 17:00~19:00
■参加費:11,000円(税込)/人
■詳 細:セミナー詳細(PDF)

福岡会場

■会 場:TKP博多駅前シティセンター カンファレンスルーム6
     (福岡市博多区博多駅前3-2-1 日本生命博多駅前ビル8F)
     ⇒地図
■日 時:2025年8月8日(金) 17:00~19:00
■参加費:11,000円/人(税込)
■協 力:九州東邦株式会社
■詳 細:セミナー詳細(PDF)

テーマ:2026年度報酬改定に向けた一歩

5月14日に医薬品医療機器等法(薬機法)の改正が決まりました。そして21日には公布されています。詳細は今後の省令や通達次第となりますが、現時点での概要の理解は欠かせません。先ずは、何がどう変わるのか、そしてどのような影響が想定されるのかを考えてみたいと思います。
次に6月13日に「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)2025」が閣議決定されています。この内容は12月の来年度予算決定に大きく影響します。従って、来年の調剤報酬にも反映されることになります。その内容を検証し、近未来の薬局業界にもたらす変化を探りたいと思います。尚、最新情報は当社社長が鋭く解説いたします。こちらも期待してください。

モデレータ:駒形 和哉 (Kaeマネジメント 取締役会長SAN)

広島会場

■会 場:株式会社セイエル 幟町オフィス別館会議室
     (広島市中区橋本町6-17-1F)
     ⇒地図

■日 時:2025年8月7日(木) 17:00~19:00
■参加費:11,000円(税込)/人
■協 力:株式会社セイエル
■詳 細:セミナー詳細(PDF)

お申込み

お申し込み後、担当者よりご請求書を送付させて頂きます。

    会社名

    お名前

    電話番号

    メールアドレス

    郵便番号

    都道府県

    ご住所(市区町村以下)

    参加会場

    参加者数

    スパムメール防止のため、こちらのボックスにチェックを入れてから送信してください。


    PAGE TOP
    お問い合わせ